2025/08/01 09:27

「金目鯛のしゃぶしゃぶって、どこがそんなに美味しいの?」

そんな疑問を持ったことはありませんか?

私たち「金目鯛専門店こころね」では、伊豆・下田港で水揚げされた新鮮な金目鯛を使用し、
しゃぶしゃぶに最も適した形でお届けしています。

実は、金目鯛は部位ごとに旨みと食感の違いが楽しめる“しゃぶしゃぶ向きの魚”
この記事では、金目鯛の「身」「皮」「アラ」それぞれの魅力と、より美味しく楽しむためのポイントをご紹介します。


✅ 1. 身(切り身スライス)|とろける脂と、繊細な甘みの主役

金目鯛のしゃぶしゃぶで最も注目されるのが、皮付きの切り身スライスです。

  • 【食感】ぷりっと

  • 【味わい】脂の甘みが際立つ、贅沢な旨み

  • 【食べ方】湯に5〜10秒くぐらせてぷりっと仕上げるのが理想

皮と身の間にある脂肪層が、加熱することでジュワッと甘く香るのが最大の魅力
濃厚なのに軽やか。クセのない白身魚だからこそ、年齢を問わず楽しめます。

\ ポン酢やごまだれと相性抜群!/


✅ 2. 皮|ゼラチン質が旨みのカギ。美容にも◎

「皮は食べない派」という方もいるかもしれません。
でも、金目鯛の皮は“食べてこそ価値がある”部位です。

  • 【食感】プルッとした弾力と、ほのかな香ばしさ

  • 【栄養】コラーゲンやDHA・EPAなどが豊富

  • 【ポイント】火を通しすぎると皮が破ける

薄いながらも存在感のある皮は、出汁との相乗効果で格段に美味しくなるパーツ。
コラーゲン豊富で、特に女性に人気の理由でもあります。


✅ 3. アラ(骨・頭・カマなど)|出汁の旨みはここから生まれる

しゃぶしゃぶの美味しさを陰で支えるのが、金目鯛のアラ(骨・カマ・頭部)です。

  • 【用途】だし取り&最後は必ず食す。旨みの宝庫

  • 【味わい】上品でコク深い、魚介の出汁

  • 【食べ方】昆布や鰹と合わせた「合わせ出汁」でより芳醇に

当店の通販セットには、アラ+無添加だしパックが同梱されており、
お鍋ひとつで本格的な料亭の味が再現できます。

\ しゃぶしゃぶの〆には、雑炊やうどんもおすすめ!/


✅ 各部位の特徴まとめ表

部位特徴味わい食べ方のコツ
脂がのった柔らかい白身癖のない甘み5〜10秒しゃぶでぷりっと仕上げ
ゼラチン質で弾力ありコクと香り皮はコラーゲンたっぷり
アラ骨まわり・頭部出汁の旨み・深み弱火でじっくり煮出す

✅ 金目鯛しゃぶしゃぶを「全身で味わう」通販セットはこちら!

当店の【金目鯛しゃぶしゃぶセット】は、旅館でも実際に提供されている味を、
そのままご家庭で楽しめるよう丁寧にセットアップされた商品です。

🎁 商品はこちら → 金目鯛しゃぶしゃぶセット販売ページ

  • 下処理済み&スライス済みで簡単調理

  • 無添加だしパック&アラ付きで“出汁から作れる”

  • ギフト包装・のし対応可(贈り物にも)


✅ まとめ|一尾の魚に、三つの感動

金目鯛のしゃぶしゃぶは、単なる魚料理ではありません。
身の旨み、皮のとろみ、アラの出汁──
ひとつの素材から広がる、深い味わいのハーモニー。

伊豆の海から直送されたこの味を、ぜひご家庭でもお楽しみください。