2025/09/04 09:51

伊豆・下田港直送の高級魚金目鯛しゃぶしゃぶは、ただ食べるだけではもったいない。
今回は、金目鯛しゃぶしゃぶをもっと楽しむための10のアイデアをご紹介します。
薬味の組み合わせから出汁の活用、〆まで、フルコースで味わい尽くしましょう。


1. 基本のポン酢+もみじおろし

金目鯛の脂の甘みと、ポン酢の酸味・もみじおろしのピリッと感が絶妙。
迷ったらまずはこの組み合わせから。


2. 自家製ごまだれでコクをプラス

金目鯛はあっさりしているので、香ばしいごまだれとの相性も抜群。
白ごまペーストに醤油・みりん・砂糖を加え、濃厚な風味を楽しめます。


3. 香味野菜で爽やかに

刻みねぎ、大葉、みょうが、しょうがなどの香味野菜は、後味を軽やかにしてくれます。
夏の冷しゃぶにもおすすめ。


4. 柚子胡椒で大人の辛味

九州生まれの柚子胡椒は、金目鯛の甘みを引き立てる名脇役。
ポン酢やだし汁に少し溶かすと、香りと辛みが一気に広がります。


5. 白ワイン蒸し風アレンジ

鍋の出汁を白ワインで割り、洋風ハーブ(ディルやイタリアンパセリ)を加えてしゃぶしゃぶ。
ワインとのマリアージュを楽しめます。


6. 出汁は黄金スープに

付属のアラと無添加だしパックで取った出汁は、旨みの宝庫。
しゃぶしゃぶを終えても捨てずに活用しましょう。


7. 〆は雑炊で

定番はやはり雑炊。
残ったスープにご飯を加え、溶き卵をふんわりと回し入れれば、滋味あふれる一杯に。


8. 〆うどん

うどんを加えて煮込むだけ。
柚子皮や七味唐辛子を散らすと、味のアクセントになります。


9. 冷やし茶漬け

冷しゃぶにした金目鯛と冷やした出汁をご飯にかけ、薬味を添えると夏にぴったりの〆茶漬けに。


10. 贈り物としての楽しみ方

しゃぶしゃぶは、家族や友人と鍋を囲む時間そのものがギフトになります。
お中元や敬老の日、快気祝いなどにも最適です。


まとめ

金目鯛しゃぶしゃぶは、薬味や出汁、〆のバリエーションで何通りも楽しめる贅沢な料理です。
ご自宅用はもちろん、ギフトとして贈れば、特別な食卓を演出できます。

📦 金目鯛しゃぶしゃぶセットの詳細を見る