2025/06/29 15:02
「こんな金目鯛、食べたことがない」
「出汁まで飲み干したくなる、感動のしゃぶしゃぶだった」
そんな声をいただくたび、私たちは初心を思い出します。
伊豆・宇佐美にある宿「金目鯛の宿 こころね」で生まれたこの金目鯛しゃぶしゃぶは、今や通販サイト『金目鯛専門店こころね』でも販売される人気商品となりました。
この記事では、商品化に至るまでの背景や、私たちがこのしゃぶしゃぶに込めている思いをお伝えします。
すべては“お客様のひと言”から始まりました
旅館「こころね」では開業以来、伊豆名物の金目鯛煮付けを看板料理としてご提供してきました。
ある日、お客様からこんな声をいただきました。
「ここの金目鯛、刺身でも煮付けでも最高だけど、しゃぶしゃぶにしたら…もっと美味しいんじゃない?」
このひと言がきっかけでした。
地元の魚屋、料理人、仲間たちと何度も試作を重ね、たどり着いたのが、しゃぶしゃぶ用に極薄にスライスした下田産金目鯛。
出汁にくぐらせるだけでとろけるような食感と、口いっぱいに広がる旨み。
「これは、旅館の食事という枠を超えて、多くの人に届けるべき料理だ」と確信した瞬間でした。
金目鯛しゃぶしゃぶの商品化と「専門店こころね」の誕生
旅館の宿泊者だけでなく、全国の方にもこの味を届けたい――
そんな思いで立ち上げたのが、通販サイト『金目鯛専門店こころね』です。
試作から改良を重ね、商品化に至った「金目鯛しゃぶしゃぶセット」は、以下の内容でお届けしています:
-
下田港水揚げの金目鯛をスライス加工(200g前後)
-
アラ付きで旨みたっぷりの出汁が取れる
-
無添加の特製だしパック
-
食べ方ガイド付き
-
ギフト包装/のし対応可(お歳暮・お中元・お祝いに最適)
冷凍便で全国に発送できることで、今ではリピーターのお客様や、贈り物として選ばれることも増えています。
「宿の味をそのままに」|こころねの信念
私たち「こころね」は、ただの宿でも、ただのネットショップでもありません。
“地元の海を知り尽くした宿だからこそ作れる料理”があると信じています。
金目鯛しゃぶしゃぶの味を守るために…
-
地元漁師や加工業者との連携を大切にし
-
カットの厚みや鮮度保持方法を微調整し
-
出汁や〆(雑炊)まで含めた体験を設計しています
お取り寄せでも、「料理の背景」や「宿の空気感」を感じていただけるように、梱包ひとつ、説明書ひとつにも気を配っています。
最後に|このしゃぶしゃぶは、“伊豆のごちそう”の新しい形
旅館で出す料理と、通販で届ける商品。
そのどちらにも共通しているのは、「おいしさだけでなく、感動を届けたい」という私たちの想いです。
旅館「こころね」の厨房で生まれ、
ECショップ「金目鯛専門店こころね」で育ち、
今もなお進化を続ける金目鯛しゃぶしゃぶ。
ぜひ一度、ご家庭でも味わっていただけたら幸いです。
そして、贈り物としても「気が利く」と感じていただける、そんな一品を目指しています。
▼ご注文・詳細はこちら
▼関連記事(内部リンク)
-
▶【金目鯛の宿こころね】宿での体験と料理のこだわり
-
▶【調理ガイド】ご家庭でプロの味に仕上げるコツ